1989年度読書会記録

1989年度
回  開催日   本    著者       店          幹事

75 26/12/89 愛と美の文学 中村真一郎  北の居酒屋ライオン  中島久代
 先に帰る・・・とはいえ、冷たく寂しい雨の降る年の瀬であった。

74 24/11/89 精神科の待合室 斉藤茂太   千八   吉積博子
 「5年たてば自分の殻を破ることができる」といわれてうれしい女が-人。

73 21/10/89 孤独な散歩者の夢想 J・J・ルソー  中島久代邸  山中光義
 自転車で参上、手料理KEYSに感激!中島さん、ありがとう。

72 30/9/89 遠いアメリカ 常盤新平   菜の花屋   段上宮子
 「これからが大変なんだ、神さま、どうか金本さんたちをお守り下さい」と心の中で叫びたい。

71 26/8/89 野火 大岡昇平   菊乃   酒井三千穂
 天神の夜景に、宮さんの宮、三千穂さんのほ、光義さんの義はめでたし。

70 28/7/89 啼く鳥の 大庭みな子   吉田   原田由美
 豪気の女将と意気が合い、女も男も40代に勝負する。

69 24/6/89 夢十夜 夏目漱石   佳宴   段上宮子
 加瀬さんに質問集中、結婚がよいかと聞くもヤボなり。

68 27/5/89 サイゴンから来た妻と娘 近藤紘一  鴻蘆館  藤井紀子
 不慮の事故もたまには良いか、女四人が待つ玉屋前。

67 22/4/89 写楽まぼろし 杉本章子   達   吉積博子
 流体か固体か、不意のゲストは少年の魂を持っていた。

66 28/3/89 ロビンソンの末裔 開高 健   万潮   山中光義
 初体験、中州のスナックでただ酒を飲み、学長の奇襲を受ける。

65 28/2/89 アメリカン・スクール 小島信夫   大福   末信みゆき
 酒の魔力、年下がよいという女、スカーフを落とす女。

64 20/1/89 杏子 古井由吉   髯付屋   杉山隆一
 小雨降る中それぞれの「箱崎」、人はなぜ恋をするのか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です