2010年度
回 開催日 本 著者 店 幹事
327 30/12/10 夏の家、その後 ユーディット・ヘルマン 休 会 関好孝
326 27/11/10 春秋山伏記 藤沢周平 和風ダイニング 凛家 末信みゆき
頼りになるのは同級生の医者、楽しいのは同世代でのカラオケ。
325 30/10/10 そうか、君はいないのか 城山三郎 千葉敦子
気力、体力の衰えに、うまく付き合っていくしかないですね・・・なんて話しをしながら、秋の味覚に舌鼓をうつ夜となりました。
324 25/9/10 朗読者 ベルンハルト・シュリンク 休 会 千葉敦子
323 28/8/10 悪人(上・下) 吉田修一 きはる 石橋宮子
特に最近は多くの小説が映画化されているが、この作品はどう描かれるのか?「東京島」はどんな映像になったのか?気になるものの観に行かないのには理由があります。
322 31/7/10 橋ものがたり 藤沢周平 楽(らく) 勝野真紀子
今あるがままを受け入れる…そんな心境に近づきつつあるKeysメンバー(山中先生・横手さん・幹事)との久しぶりの会話。それはあたかも藤沢作品のように静かに寄り添い、心地よくやさしい時間でした。
321 26/6/10 なぜ日本人は落合博満が嫌いか? テリー伊藤 猫と魚 山中光義
とっ こちゃんとは1年ぶりの再会。皆、親の介護で奮闘する時期になりましたが、強く、明るく、頑張りましょう。サッカーやゴルフの好成績のニュースもあって、 スポーツ談議に華が咲いた一夜でした。(とっこちゃんが、その昔、短距離走の選手であったとは、知りませんでした。)
320 15/5/10 モーム語録 行方昭夫 休 会 中島久代
319 17/4/10 チャップリンの影 日本人秘書高野虎市 大野裕之 休 会 中島久代
318 20/3/10 太郎が恋をする頃までには・・・ 栗原美和子 横手圭子邸 横手圭子 復職祝いを兼ねて、岡垣町の拙宅で開催。人権課題について考えて頂きたいと思い、課題本を選定しました。秘蔵DVDや懐かしい写真で盛り上がり、終電に滑り込みでした。
317 27/2/10 サヨナライツカ 辻 仁成 猫と魚 石橋宮子
煩悩を抑えるにはどうすればよいのか?渡辺淳一の書にも答えは見つからず。いくつになっても惑う自分とうまくつきあうしかないのでしょう。
316 23/1/10 不毛地帯 第二巻 山崎豊子 一香 山中光義
素敵な冊子『KEYSの歩み』に感謝して、新しい1年が始まる。土筆、蕗の薹の春の香りいっぱいの酒菜料理に、新年の抱負も真面目に盛り上がる。